2025-2026年度 クラブ方針 会長 鈴木 英彦

2025-2026年度の国際ロータリー会長、マリオ・セザール・マルティンス・デ・カマルゴ氏は、世界の地域社会でのロータリーの奉仕を強化することの重要性を強調し、その上で、成長のための不可欠な3つの柱として、革新、継続性、パートナーシップを掲げています。また、同会長は、今年度のテーマを「よいことのために手をとりあおう」とし、クラブの成長、奉仕、つながりを大切にすることを提唱しています。
前年度は、創立35周年記念事業、IM担当クラブと大規模なプロジェクトが行われ、宮本前会長、伊藤前幹事には大変なご苦労をおかけしましたが、本年度は特段大きな事業は予定しておりません。しかし、その分、親睦活動に力を入れていこうと考えています。特にクリスマス会は豪華にやろうと考えています。
伊勢原平成ロータリークラブは、会員同士の関係が非常に良好なクラブであり、一人一人の会員の意向をよく反映したうえでクラブの運営が成り立っていると常々感じています。それを踏まえ、今期のクラブテーマは「会員の会員による会員のためのクラブ」とさせていただきました。このような会員主体のクラブを実現するためには、まずは会員の事をよく知ることが大変重要であると考えます。そこで、本年も宮本年度を継承し、会員の卓話を大いに重視していきます。具体的には、各会員が最も得意とする分野をテーマとして、熱く語っていただきたいと考えております。そのため、今期は会員卓話のある日の会長談話は簡潔に行う予定です。
最後に、昨年行われた「スポGOMI大会」は大変好評であったため、本年は補助金申請の上、再度実施しますので、皆様のご協力をお願いします。
一年間、どうぞよろしくお願いいたします。